こんにちは!たくやンです!
ギター歴3年の僕が「ギター初心者におすすめの曲」を5つピックアップしました。
では、さっそく紹介します。
ギター初心者におすすめの曲5選
- チェリー
- マリゴールド
- ドライフラワー
- そっけない
- 丸の内サディスティック
この5曲はコードが簡単なのも魅力ですが、“コード弾きとアルペジオ両方の練習になる”のでおすすめです。
また、カラオケアプリの「ポケカラ」でよく歌うんですが、ドライフラワーや丸の内サディスティックは9割くらいの人が知っている曲で特にオススメ!
最短で上達する方法
最短で上達する方法4選
- 弾いてる動画を真似る
- コード進行を覚える
- バレーコードから逃げない
- いいギターを買う
1つずつ解説していきます。
弾いてる動画を真似する
弾いてる動画を見よう見まねし続けることで上達します。
僕が利用するサイトはtaraoTVというyoutubeチャンネルです。
taraoチャンネルはこちらから
弾いてる所が見えるのはもちろん、画面上部にコードも表示されているので弾き語り練習はこのチャンネル1択です。
コード進行を覚えよう!
C→G→Am→Emなどの流れでコード進行を覚えていると曲をスムーズに弾くことができます。
コードを覚えていればストロークや手元に集中できるので弾きやすくなるでしょう。
バレーコードから逃げない
FやBmなどのバレーコードはいろんな曲を覚えるうちに使う機会が増えます。
wikipediaより引用
↑簡単に言えばこういうコードですw(ちなみに今おさえてるのはFコード!)
中にはバレーコードがほとんどの曲も…
なので、バレーコードを使う曲に出会ったらどんどん挑戦していきましょう!
ちなみに僕はバレーコードから逃げ続け、Fの音を出すのに2年かかりました(笑)
いいギターを買う
Amazonで販売されている1万円くらいの格安ギター買ったらダメですよ?
もう一回言います。
Amazonで販売されている1万円くらいの格安ギター買ったらダメです!
僕は↑をして1万2千円のお金、1年半の時間を無駄にしました。
なぜなら、音がヒドすぎるからです。
加えて、
何もしなくても半日で弦は緩み、
音はシャカシャカしていて、
激しい曲を弾けばすぐにチューニングが狂います。
ほんとヒドかったです(笑)
↑もっと早く気付け自分ww
今は中古で買った4万5千円のギターを使っていますが、音もキレイでチューニングも狂わないですね!
↑僕はTakamine(タカミネ)ってメーカーのギター使ってます!
音がクリアで使い勝手がいいです!
オススメの弦は?
オススメの弦はElixir(エリクサー)です。
通常の弦よりも少し値段は張るものの、
コーティングされていて錆にくいため、
その分長く使うことができます。
コーティング弦と通常も弦で音はさほど変わりません。
でも、通常の弦は張り替えてもすぐサビます。
張替えの手間を考えるとコーティング弦の方が楽で使い勝手がいいです。
弦は柔らかい弦を使おう!
ギターの弦には硬さが5段階あります。
↑
・ミディアムゲージ
↑
・ライトゲージ
↑
・カスタムライトゲージ←僕はココの弦!
↑
・エキストラライトゲージ(一番やわらかい・細い)
恥ずかしいことにギター始めてから2年はミディアムの弦を使っていて、
弾くたびに指を痛めてました。
しかも、そのせいでコードのFやBmを押さえるのにも時間がかかりました(笑)
今は学習してElixirのカスタムライト弦↓を使っています。
以前と比べて指を痛めることも減りましたし、
バレーコードも押さえやすくなりました!
Fの音が出ず悩んでいる人は
カスタムライトゲージやエキストラライトゲージの弦を、
試してみてはいかがでしょうか?
オススメのサイトは?
taraoチャンネルとUフレットがオススメです。
ストローク・アルペジオの練習→taraoチャンネル
taraoチャンネルに載ってない曲→Uフレット
弾きたい曲のコードが両方に載っている場合はtaraoチャンネルが推奨します。
複雑なコードがなく、ストロークも真似るだけいいからです。
おわりに
いかがだったでしょうか?
僕がギターを始めたての時はマリーゴールド1曲覚えるのに1ヶ月ほどかかりました。
なので、気にせずゆっくり覚えていったらいいと思います!